ネイルスクールのJNA認定校とは?他の学校との違いや認定校へ通うメリットを紹介◎

「ネイルスクールは認定校を選ぶべき?」

「JNA認定校と他のネイルスクールではどんな違いがあるの?」

このように悩むことがありませんか。ネイルスクールにはJNA認定校とそうではない普通のスクールがあります。

この記事では、認定校のネイルスクールに通うメリットやJNA認定校の違いを解説します。スクール選びで悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!

 

INDEX
1 JNA認定校のネイルスクールとは? 
2 JNA認定校と他のネイルスクールの違い 
 技術力の高いJNA認定講師が在籍
 ネイルの基本を網羅したカリキュラム
 施設の安全性や衛生面の保証
 費用
3 JNA認定校とJNA本部認定校の違い 
4 JNA認定校に通うメリットは? 
 資格試験の優遇
 セミナーやコンテストの割引制度
 JNA個人会員の入会金免除
 JNA認定講師の受験資格
5 社会人がネイルスクールに通うなら認定校 
6 新宿の認定校一覧から認定校を探そう 
 
 

JNA認定校のネイルスクールとは?

ネイルスクールのJNA認定校とは、日本ネイリスト協会(JNA)が定めた基準をクリアしたネイルスクールです。

JNA認定校とは、ネイルを教育する施設として、日本ネイリスト協会が定めた施設・カリキュラム・教育者・学則等の必須要件を満たし、高度な知識と技術を持つプロのネイリストを養成する教育施設です。
出典:NPO法人日本ネイリスト協会・認定制度

JNAの公式サイトでは上記のように記載されており、施設やカリキュラム、講師が一定の基準を満たしていなければ認定校として認められません。

JNA認定校の基準には次のような項目があります。

  • スクールとして2年以上の指導実績がある
  •  決められた時間で開講されている
  •  本部認定講師以上が1名以上在籍している
  •  照明や設備、衛生管理が基準を満たしている
  •  講師が基準の人数で指導している

上記の内容はJNA認定校に定められている基準の一部です。

ネイルスクールは全国に数多くありますが、このように厳しい基準にクリアした認定校のネイルスクールを選べば、初心者でも安心してネイルの勉強ができるでしょう◎

初心者はどんなネイルスクールがおすすめ?自分に合ったコースや教室の選び方

 

JNA認定校と他のネイルスクールの違い

JNA認定校は、「日本ネイリスト協会(JNA)が定めた基準をクリアしたネイルスクール」ということが分かりました。

では、JNA認定校ではない普通のネイルスクールとはどのような違いがあるのでしょうか。

  • 技術力の高いJNA認定講師が在籍
  • ネイルの基本を網羅したカリキュラム
  • 施設の安全性や衛生面の保証
  • 費用

4つのポイントをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

 

技術力の高いJNA認定講師が在籍

JNA認定校のネイルスクールには、技術力の高いJNA認定講師が在籍しています。JNA認定講師とは、確かなネイル技術と知識を持ったネイル講師のことです。

JNA認定講師になるには、認定講師試験に合格する必要があり、その試験を受験するためにネイリスト技能検定1級、ジェルネイル検定上級、ネイルサロン衛生管理士など、さまざまな資格を取得していなければいけません。

このように、取得が難しいといわれるJNA認定講師から指導してもらえるのは、JNA認定校の魅力です。

 

ネイルの基本を網羅したカリキュラム

JNA認定校では、ネイリスト技能検定やジェルネイル検定、ネイルサロン衛生管理士を取得するためのカリキュラムが組まれています。

たとえば、ネイル専門学科の場合、ネイリスト技能検定3級に対応した授業を40時間以上、1〜3級に対応した授業を240時間以上のカリキュラムが用意されています。

ネイルの基本的な技術を網羅できるので、プロのネイリストとして活躍したい人にはおすすめです。試験対策も充実しているので、ネイル初心者でも安心して受講できますよ!

 

施設の安全性や衛生面の保証

JNA認定校には、施設の安全性や衛生管理、照明器具などの設置に基準があります。

具体的には、次のような決まりがあります。

  • 避難経路が確保できているか
  • 換気が行える構造か
  • 照明や採光が十分か
  • 防災設備は整っているか
  • 生徒に応じた機器、用具が用意できているか

上記は、JNA認定校に定められている基準の一部です。安全で快適にネイルを学べるのもJNA認定校の特徴です。

 

費用

レベルの高い講師が揃い、カリキュラムや施設環境が充実しているのが魅力のJNA認定校ですが、普通のネイルスクールと比較すると費用は少し高くなってしまいます。

ネイリスト技能検定1〜3級、ジェルネイル検定初級〜上級、ネイルサロン衛生管理士など、ネイルに関する資格をすべて取得できるようなコースの場合(240時間程度)、入学金と授業料で80〜100万円程度が相場です。

とわいえ、取得したい検定によっても費用は変わりますので、自分に合ったコースを選びましょう。

失敗しないネイルスクールの賢い選び方を徹底解説!ネイルスクール選びの基準とネイルスクール選びに成功した人の選び方◎

認定校とJNA本部認定校の違い

認定校には「JNA認定校」「JNA本部認定校」の2種類があります。

JNA本部認定校とは、認定校の中でもネイル教育の実績を持ち、水準以上の教育環境を提供しているネイルスクールのことを言います。

本部認定校になるには、次のような基準をクリアしなければなりません。

  • JNA認定校になってから10年以上の教育実績がある
  • JNA常任本部認定講師または、本部認定講師が常勤している
  • JNAが定めるカリキュラムで指導している
  • JNAが定める衛生管理基準、教育環境を満たしている
  • 生徒の検定資格取得率やコンテスト実績があること

このように、JNA本部認定校はJNA認定校以上に厳しい基準が定められています。整えられた環境や実績のある講師から学びたい方には特におすすめです◎

 

また、JNA本部認定校に在籍すれば、以下のような4つの特典を受けることができます。

  • ジェルネイル検定初級試験が免除
  • ジェルネイル検定中級や上級が自校で受験できる
  • ネイルサロン衛生管理士が自校で受験できる
  • JNA本部認定校の修了証を交付

ネイリストの資格はすべて取得する必要はありませんが、プロネイリストとしての証明が欲しい人は多くの資格取得を目指したいですよね!

JNA本部認定校の在学生であれば、資格の免除や自校で受験できます。慣れ親しんだ環境で受験できるのは大きなメリットです◎

ネイルスクールは個人に合わせた少人数制がおすすめ!費用相場も紹介

JNA認定校に通うメリットは?

JNA認定校は普通のネイルスクールと比べて費用が高いケースが多いです。なるべく費用を抑えて通おうと考えていた人は躊躇してしまいますよね。

こちらでは、JNA認定校に通うメリットを4つ紹介します。

  • 資格試験の優遇
  • セミナーやコンテストの割引制度
  • JNA個人会員の入会金免除
  • JNA認定校しの受験資格

ネイリストとして将来どのように活躍したいかによっては、JNA認定校に在籍していた方がお得な可能性もあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

資格試験の優遇(学校で資格試験が受験できるなど)

JNA認定校の在学生であれば、公益財団法人日本ネイリスト協会が主催するジェルネイル検定、ネイルサロン衛生管理士、フットケア理論検定の試験を自分が通うスクールで受験できます。

慣れている環境で受講できるのは大きなメリットです。また、ジェルネイル検定初級の実技試験は免除され、筆記試験のみで受験可能◎

プロのネイリストを目指す人は様々なネイル資格を受験するので、免除されるのは嬉しいポイントですね。

 

セミナーやコンテストの割引制度

JNA認定校にはセミナーやコンテストの割引制度が用意されています。

スクールのカリキュラムにはないスキルを手に入れたい方には、セミナーの受講がおすすめです◎

授業だけでなく外部のセミナーを受講することで、新たな発見や技術の向上につながりますよ!

また、コンテストの出場料も割引になります。出場したいと考えている人には嬉しいメリットですね。

JNA認定校にはコンテストで受賞経験のある講師が在籍していることも多いので、適切なアドバイスがもらえるでしょう。

 

JNA個人会員の入会金免除

JNA認定校の在学生であれば、JNA個人会員の入会金10,000円が免除となります。

個人会員には会報誌が届いたり、イベントに参加できたりと様々な特典が用意されています。無料のイベントもあるので、積極的に参加して多方面にアンテナを張っておきましょう◎

 

JNA認定講師の受験資格

ネイリストの最終目標として、JNA認定講師を目指す人も多いはず。

しかし、JNA認定講師になるにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。その一つとして、「JNA認定校を卒業していること」が必要となります。

JNA認定講師になるには実務経験が必要なため、すぐに講師になれるわけではありません。しかし、認定講師としてスクールで働いてみたいと考えるのであれば、JNA認定校を選んでおいた方が良いでしょう。

ネイルスクールの費用はいくらかかる?料金を抑えてネイリストを目指す方法を紹介

社会人がネイルスクールに通うならJNA認定校

社会人がネイルスクールに通うなら、普通のネイルスクールよりJNA認定校がおすすめです。

ネイルスクールのカリキュラムを修了したとしても、実務経験がないとなかなか就職先が決まらないことも多いです。しかし、社会人なら卒業後はスムーズに就職先を見つけたいですよね。

JNA認定校のネイルスクールなら、求人紹介や面接指導など、就職支援が充実しているため、転職先を見つけるのに有利です。また、フリータイム制で好きな時に通えるネイルスクールを選べば、仕事が忙しい社会人でも安心して通えますよ!

【新宿エリア】おすすめネイルスクールの特徴や生徒の口コミ・評判を紹介◎

新宿のJNA認定校一覧からネイルスクールを探そう

都内の中でもネイルスクールの数が多いのが新宿です。

こちらでは、新宿にあるスクールから、働きながらでも通いやすいネイルスクールをご紹介します。社会人の人はぜひチェックしてみてくださいね。

Cin-Cia Nail academy(シンシアネイルアカデミー)

レッスンスタイル 少人数・フリータイム制
就職支援 あり
合格保証 あり
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-57-2 ドルミ代々木904
公式HP https://cin-cia.playground-test.com

Cin-Cia Nail academy(シンシアネイルアカデミー)は、業界トップレベルの講師が集まるJNA認定校のネイルスクールです。

授業はフリータイム制で行われるので、社会人でもスケジュールを合わせやすいのが魅力◎働きながら通えるのは嬉しいポイントです。コースには検定保証が付いており、合格するまでしっかりサポートしてくれますよ。

また、就職サポートや独立支援が充実しているので卒業後も安心です。豊富な求人の中からあなたに合ったネイルサロンを紹介してくれます。

新宿駅から徒歩5分、東京駅や代々木駅からは徒歩1分の立地にあるのでアクセスは抜群です!

 

シンシアネイルアカデミー以外にも、新宿には多くのJNA認定ネイルスクールがあります。日本ネイリスト協会のHPからJNA認定校の一覧が見れますので、チェックしてみてください。

 

新宿の本部認定校シンシアネイルアカデミーでネイルを学びませんか?

今回は、ネイルスクールの認定校について解説しました。

ネイルスクールにはJNA認定校と普通のスクールがありますが、プロのネイリストとしてしっかり技術を身につけたいのであれば、JNA認定校がおすすめです。

新宿の本部認定校シンシアネイルアカデミーは、JNA本部認定校は協会が定めた厳しい基準をクリアしたネイルスクールです。本部認定講師も在籍しているので、初心者でも安心して通えますよ!

ネイルスクール選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ネイルスクールシンシア

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    通学予定の校舎
    ご質問