JNA認定講師試験合格への道のり みづむらとあべちゃんの二人三脚≪1月編≫
フレスカ奮闘記
@みづむらとあべちゃんの物語】
認定講師試験までの間こちらのblogにて
フレスカ奮闘記
と題してあべちゃんとみづむらが
Q&A形式でお送り致します
その前にJNA認定講師試験について知りたい方は≫JNA認定講師試験とは?に内容や手順が詳しく書いてありますので読んでくださいね。
それでは悩めるあべちゃんの認定講師試験の練習の悩みをみづむらがお答えしていきます
JNA認定講師試験を受験される皆さんの練習の糧となりますように
あべちゃんです↓
どうぞ宜しくお願い致します
【はじめまして】
こんにちは
アベと申しますどうぞよろしくお願いいたします
JNA認定講師試験合格に向けて~!!
さてさて早速練習~頑張りますっ
【あべちゃん良い感じ♪】
01-14 15:53:00
今日のあべちゃん絶好調
本番に弱いあべちゃん、本番にもこんなフレンチ塗りができます様に
【今日のフレスカ&カラーリング】
01-18 14:50:00
こんにちは
あべちゃん本日の練習画像です

フレスカ、この削りがまだまだ難しいです。まだまだどこがあるのかないのか、出てるか足りないか、指摘されても目が見えてない…
まだまだ練習頑張ります
【初練習】
01-25 21:29:00
こんばんは
アベの練習画像。

私の技術をあげてくれます。
モデルさんって重要ですよね。
ベットの長いモデルさんはあまりつけたことがないので、心配でしたが。。
自分では中指がうまくいきました。まだまだ削りで崩れます。
いや、崩します。
適当に削りすぎ?
目が近すぎ?
まだ目が見えてないです。。
かまぼこ…かまぼこ…
イメージは重要。
今日はまた別のモデルさん
薬指、曲がったままついてしまいました
最近人差し指のアプリケーションが苦手。
おちてる爪のアプリケーションなんだか他と揃わない。。
何がいけないのやら。
【おはようございます!】
01-29 13:15:00
おはようございます
アベの練習画像。
納得いかずイライラ
アプリケーション後

もっともっとピンチ入れないとトップエンドひらいてるよー(泣)
削り後
かまぼこ…?分からずの練習作品(笑)
やっぱり、シャキッとせず。なんだかうまくいきませんでした…
理想の形が分かってないといくら慎重に削ってもダメなんだということが分かりました。
【頭の理解】
01-30 14:52:00
先生の言うかまぼこについて。
分かっていなかったアベです。
それがわかった気がしました!
練習画像。
これみたいに…
サイドシェイプのすっきりしないスカは。。パッと見の印象が最悪。。
サイドシェイプ、奥(サイドウォール)からしっかりファイルをまっすぐ当てる!しっかりかける!
それだけですが。。
上から見たら!奥行きが増えるから真っ直ぐシャキッと見えるんだ!
ということに気づきました。
頭で理解できて嬉しい
最近成長のない作品ばかりだったので(泣)
それを踏まえて今週の練習は素敵なかまぼこ(しつこいですね。)フレスカを作ってレベルアップできますように
明日の練習頑張ります
【うーん】
01-31 17:31:00
本日の練習です。
最近伸び悩んでおります。。
先生のいうシャキッとしたスカ。
それを作ろうとかまぼこをイメージしながら奥行きを作る。
それには削ってものこるトップエンドが必要。
ということは…
=ピンチをしっかり。
うーん、出来なかったです。
せっかくの本番モデルさんだったのに。クオリティが低い。
次までにハンドくんと他のモデルさんで削り練習強化しないと
カラーリング
ムラ。
毎回毎回同じダメなとこ。
成長しなきゃぁ。。
Cin-Ciaは多くの認定講師を輩出した10年の実績
無料通しデモや模擬試験など安心のサポートで合格まで導きます
Cin-Cia Nail Academyの認定講師対策コース
JNA認定講師試験合格への道のり~みづむらとあべちゃんの二人三脚~≪2月編≫
JNA認定講師試験合格への道のり~みづむらとあべちゃんの二人三脚~≪3月編≫